効能と副作用について -2003年4月1日掲載-

患者さんからよく「このお薬は、副作用はないですか?」と聞かれますが、日頃ははっきりと‘ある’とも言えず言葉をにごす様なことが多いのですが、答えは、NOです。副作用のない薬は無いです。

このように書くとお薬は怖いものだ、と思われるかもしれませんが、お薬の効能と副作用は表裏一体なのです。

つまり、お薬にはいくつかの作用があり、今必要とされる作用が効能、不必要な作用が副作用です。例えば、ビールをお薬と考えると効能は食欲増進、血行促進、気分をよくする等でしょうか。

しかし、このお薬には注意書が必要でしょう。患者の体質、年齢等を考慮して分量に注意すること、空腹時を避けること等でしょうか。副作用としては頭痛、吐き気、げっぷ、尿量増加、顔面紅潮、心悸亢進・・・。たくさんの副作用が考えられますね。体調によっても副作用は出やすくなるかもしれません。

しかし、ビールは怖いものでしょうか。確かに使い方を誤れば、ビールといえども、生命を脅かすこともあるでしょう(一気のみ等で急性アルコール中毒)。でも正しく使えば、人生を豊かにできるかもしれません。ビールがなければ宴会も盛り上がらないかもしれません(人にもよりますが)。

お薬にもこれと同じようなことが言えるのです。もちろん、お薬の方は副作用をできるだけ少なくするように作ってありますから、多くの薬はビールよりも副作用は少ないのではないでしょうか。ただし、少数のお薬はビール以上に注意が必要なお薬もあることも事実です。必要以上に怖がることは無いが、その危険性も把握しておくことが大事だと思います(車は便利だけど、危険性を把握しておかなければならないのと同じように)。

お薬の数は星の数ほどあり、日々新しいお薬が登場しています。専門家でないとなかなか把握しきれるものではありません。そのために、私たち薬剤師は日々情報収集に努め、患者さんに成り代わって、そのお薬の選択は正しいか、分量、使い方は正しいかなど2重チェックしているのです。

自動車教習所の先生が「車の危険性」を教えると同時に、その危険性をコントロールして「車の良さ」知って欲しいのと同様に、私たち薬剤師は、お薬について「良いところ」、「気をつけて欲しいところ」を患者さんに知ってもらいたいのです。