なぜ抗生物質は飲みきらないといけないのか? -2017年11月30日掲載-

今年も残り1か月で1年が終わろうとしています。

この時期になると寒さや疲れから感染症にかかりやすくなり、普段は病院に行かない方もこの時期だけは、ということが多いのではないでしょうか。

感染症にかかった場合に処方されることが多い薬の1つに抗生物質(抗菌薬)という種類のお薬があります。

抗生物質をしっかり飲みきらないといけない理由

病院や薬局で「抗生物質はしっかり飲みきってくださいね」と言われたことはないでしょうか。

なぜ飲みきらないといけないのか。飲みきらないとぶり返してしまうことがあり、更に厄介な薬剤耐性菌を生むきっかけを作ってしまうからです。

薬剤耐性菌とは突然変異で発生し、本来その菌に効果のある抗生物質に対して抵抗力を持った菌のことで、抗生物質による効果が薄くなったり、まったく効かなくなったりする菌のことです。

抗生物質を飲むと、初めにその抗生物質に抵抗力のない菌がやっつけられていき、続いて抗生物質に少し抵抗力のある菌が……という順でやっつけられていきます。

多くは抵抗力のない菌なので、2日程度服用すれば大抵の菌がやっつけられ症状も治まることが多いです。しかし突然変異で抵抗力を持った菌は、5日や7日と続けて飲まないとやっつけられない場合があります。

途中でやめてしまうと?

病院で抗生物質を5日分もらったが、症状は2日で治ったからその後は飲まなかった。なんていう経験がないでしょうか。

見た目では治っていても体の中にはまだ菌が残っている、というケースは多く、しっかり飲まないことでぶり返してしまう可能性があります。

抗生物質を飲むのを途中でやめてしまうと、治っているように見えても、抵抗力のある菌がやっつけられずに残ってしまいます。その状態でぶり返してしまうと抵抗力のある菌が増殖し、次に同じ抗生物質を飲んでも効きにくくなってしまうのです。

もし飲み忘れてしまったら?

飲み忘れに気づいた場合は、気付いた時点で1回分服用していただくことが多いですが、次の服用時間がせまっている場合は飲まないこともあります。また、薬によっては食事前や後で効果が薄くなったりする抗生物質もあります。薬をもらった病院や薬局に相談してください。

飲み忘れや自己判断での中止によって、家族や友人、同僚などの第3者に感染する可能性もあります。健康的な成人であれば免疫力で重症化を防ぐことができますが、免疫力の弱い子供や高齢者、他の病気で免疫力が落ちている方などが感染すると、重篤な症状が出ることもあります。

絶対に飲みきらないとダメなの?

副作用が出る場合は中止することもあります。薬が合わなくてアレルギー等が出た場合は、すぐに中止して病院に行きましょう。

抗生物質の副作用は、他の薬と比べて下痢の症状が多く現れます。抗生物質は体の中にいる悪い菌だけでなく、良い腸内細菌などもやっつけてしまうことがあり、その結果腸内細菌のバランスが崩れ、下痢を起こしたりします。少し緩くなる程度であれば飲みきった方が良いのですが、水のような下痢や1日に4、5回以上トイレにいかないといけない状態が起こるようであれば処方医に相談してみてください。それ以外にも飲み始めて気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。

今後は細菌も進化していき、今ある抗生物質がまったく効かなくなる、という未来が考えられています。そんな危険性を減らすために私たちにできる対策は、最後までしっかりと飲み切ることです。

抗生物質によってそれぞれ効き方も違いますし、菌の種類や症状によっては同じ薬でも有効な回数や日数なども違ってきますので、用法用量を守って飲むようにしましょう。

オススメ記事